Archive for the ‘エコバック’ Category

<コットンバック-校正サンプル-シルク印刷加工>

2025-04-18

今回は<コットンバック>の校正サンプルの印刷をアップします。
シルク印刷屋なので風呂敷以外にも印刷依頼が入ります。
バック関係では不織布バック系が一番多いのですが、
布製のコットンバックも定番で注文がある仕事になります。

今回の依頼は<コットンバック>でした。

縫製された仕上がっているコットンバックへ印刷しますので
取っ手の部分や縫い付けてある縫製部分、マチの部分などは
盛り上がっていたりして平らにならない為印刷が綺麗にできません。

印刷部分が平らになるように下敷きを入れて印刷します。

今回は3種類の柄を校正サンプル刷りしていきました。
インキの調色作業と製版作業で一日、
翌日の3種類のサンプル刷りで一日と合計2日の仕事になりました。

すぐに出荷しましたので校正が終わるまで待つことになります。
綺麗には刷り上げましたので校了をもらえるとは思っていますが、
待っている間はドキドキモードになってしまうので
極力サンプルのことは忘れてしまうようにしています。

まあ本番の仕事をもらえればラッキーというくらいの気持ちで
待つのが正解かもしれません。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

調色したインキで印刷加工スタート

2025-01-13

昨日の調色したインキでバックの印刷をした写真です。
調色に手間取ったインキで校了OKをもらえましたので
印刷加工に取り掛かりました。

ホックの付いているバックへの印刷になりますので
印刷部分をアップさせるための下敷きを入れてから
印刷台にセットしてシルク印刷していきます。

乾燥ラックへランチバックを5枚乗せて乾燥させていきます。
今月はランチバックがもう1件印刷予定あり。
iron掛けと印刷とで時間の掛かる仕事になりますが、
頑張らねばなりません。

風呂敷の方は新年に入って見積依頼があり。
感触はよさそうですし、在庫の確認OKが取れていますので
久々に<ゴールド風呂敷>の仕事が動きそうです。
これが決まると忙しくなってきます。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

不織布バックの印刷に取り掛かっています

2024-11-12

不織布バックの印刷に取り掛かっています。
センター部分にロゴマークを印刷、白1色印刷で500枚!
印刷部分はお見せできないのが残念ですが、
黒地のバックのセンターに白を真っ白くのせています。

体調の悪い時に受注している案件でしたので
少し遅めの納期にしてもらっています。
少しでも早く仕上げてあげたい状況があり、
何とか今日までに印刷を仕上げて、
明日には出荷しなければなりません。

体調の方はほぼ昼間は大丈夫な状況で
咳は夕方から夜の方が酷いため、
仕事はしっかり進めていけます。

なかなかすっきり直らない現状なので
今週は仕事の方は無理はしないで進めて、
残業なしの早寝でいこうと思っています。

夕方は病院へいく予定になっていますので
先週の血液検査の結果を聞いてきますが
少し心配でもありビビっています。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

ランチバックの印刷加工が終盤へ

2024-11-05

ランチバックの印刷が終盤に入りました。

先々週から取掛り始めて2週間掛かっています。
印刷の方は約半分まで進めてあります。

折畳みバックはコンパクトに折り畳んであるため
先にiron加工で平らにする作業が入ります。

連休中も頑張ってiron加工一筋で何とかやり切りましたので
今週は残り半分の印刷加工の仕上げに掛かります。

シニアなのに頑張ってエンジンを高回転で回しすぎたためか?
連休も休まずiron掛けしたためか?
疲れがたまって免疫力が低下したためか?

連休前から少しおかしくなり、
今日はちょっと辛い状態で体調不良となってしまいました。
熱無し36.0℃なのですが、
咳が出て少し辛い状況となっています。

今日は午前中で印刷加工はストップして、
午後はお休みを頂き、主治医のところへ行くことにしました。
酷くなる前に大事をとってドクターに診断してもらうこととします。

主治医と言っても年に1度か2度通う程度の患者ですが、
家族全員が通っているクリニックなので主治医のようなものと
勝手に決めているのですが。

元気になりましたらまたご報告させていただきます。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

ポケットへ入るランチバックへ印刷加工

2024-11-03

<文化の日>の3連休の真っ只中ですね。
昨日の雨はものすごい降りで、
東名高速道路の清水では通子止めとなってしまいました。

暗くなった19時ころには竜巻注意情報が発表されていて
外の空気が異様に暖かい状態となっていました。
窓を開けたら暖かい風がビューと入ってくる状態!
生暖かい変な風、初めての体験でした。

幸い竜巻は静岡市では発生しなかったようで安堵しましたが。

今日は曇りから晴へと変わって午後は秋晴れのいい天気となり
連休後半はよい天気に恵まれそうです。

昨日の土曜日と今日の日曜は雨で動きが取れないので、
急ぎのランチバックの下準備で
印刷前のiron掛けを頑張りました。

折畳みバックの使用でコンパクトに折り畳まれて入荷するため
折り目を平らにする作業が必須となります。

折り目のあるまま印刷に掛けると、
折り目部分にインキが入らず印刷不良を量産することになります。

仕入単価が高いので1個も不良を出したくないため、
印刷前にiron掛けをして綺麗に平らな状態へ戻します。
印刷前のこのひと手間が大事なキモになってきます。

コストがかなり掛かるため外注への依頼ができないので
全て社内でのiron掛けをすることになります。

3人掛かりで一人当たり1000枚をiron掛けしていきますが、
一日で右腕が筋肉痛、右肩が凝って首が回らなくなってきました。

一気には仕上げる事が出来ないため3~4日掛けてのiron掛けです。
この休みの間に何とか終わる予定ですので、
休み明けからは印刷加工の方へ入っていけそうです。

明日はお休みをもらって肩こりを直してゆっくりするつもりです。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉


不織布バックへのシルク印刷-キルティング

2022-10-03

不織布バックへのシルク印刷-キルティング

不織布バックへの名入れ印刷ですが、できるか?依頼がありました。

表面がキルティング加工のような凸凹状態の不織布バックへの依頼です。

テスト印刷してみたところ、最初は凹部分へインキが入ってくれず失敗!

キルティングバックへのプリント601-220908

写真のような状態となってしまいました。

凸凹部分の凹部分へインキ入っていきません。

インキを最強に硬く調合して、スキージは角を落とし少し丸くして、

高い印刷圧で刷ることによって、

無理やり押し込むことに成功しました。

キルティングバックへのプリント602-220908

何とか改善できるようになったので、仕事の方は無事受注することができました。

すべての数量を確実に押し込むことが難しそうなので、

スペアを多めに入れてもらって本番に挑戦です。

何とか刷れたといっても、かなり無理をしての印刷ですので、

一定数は不良が出ても仕方がないことを認めてもらっての受注でした。

数量は200枚とさほど多くなかったので覚悟を決めてスタートです。

結果は思ったよりも不良は少ない状態で済んでくれて助かりました。

不織布バックへも印刷加工しています。

レジ袋型エコバックを続けて受注!

2020-10-08

レジ袋型エコバックを続けて受注!

rejibukuro-ecobag-blue-601

先週に続いて今週もレジ袋型エコバックの印刷に励んでいます。

なぜか連続してレジ袋型エコバックの注文が入ってきています。

2020年の年初の頃に大きな注文があってから止まっていたのですが、

9月末の週から連続して3週間継続の印刷となっています。

今回は正面のブルーの部分への印刷では無く、

サイド側のマチ部分の白生地に印刷という依頼です。
(さらに…)

レジ袋型エコバックの印刷加工

2020-09-27

レジ袋型エコバックの印刷加工

regi-ecobag-print-602

4連休の前からエコバック系の印刷に取り掛かっていました。

今回は折り畳みの出来るエコバックへの印刷でした。

折り畳み型なので中国でコンパクトに畳まれた状態で入荷してきます。

依頼はOpp袋に畳まれた状態から広げて印刷加工、乾燥後に畳んでOpp袋に戻してフィニッシュ!

印刷前と印刷後の加工があり時間が掛か掛かるので

スタッフ総出で対応していきました。
(さらに…)

夏休み前の印刷-不織布エコバック

2020-08-11

夏休み前の印刷-不織布エコバック

torimatome-bag-print-608

夏休み前の印刷はエコバックになりました。

今週はもう夏休み週間に入っていますので、電話が鳴らない状態です。

とても落ち着いた環境でゆっくり印刷の作業に掛かっていますが、

あまりの暑さでエアコンフル稼働!

仕事場は結構空間が広めにあるため中々冷えた状態までになるのは無理で

扇風機も2台稼働しながらの印刷作業となっています。

静岡でも37度にもなってしまっているのはやはり異常かと思いますね。

長い長い梅雨が先週やっと開けてくれて、夏本番にやっとなりましたが

いきなりの37度の暑さには体調不良を起こしそうです。

今年は変則の天気のせいで暑中見舞いを出しそびれてしまいました。

もうすぐ残暑見舞いとなってしまうのは変な感じでもあります。
(さらに…)

保冷バックの印刷加工-シルク1色印刷

2020-07-21

7月のエコバック系の印刷

horei-bag-big-print-603-07

写真はエコバック系の印刷となります。

保冷バックの種類の中では一番大きなタイプです。

大きさも大きく厚みもしっかりあるため印刷は難しい部類に入ります。

リピートでの継続依頼となってもう何度も印刷していますので

それなりに印刷の要領はわかってきました。

数回前より手刷りの印刷から機械刷りへと変更しています。
(さらに…)

« Older Entries
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.