Archive for the ‘風呂敷日誌’ Category

<ゴールド風呂敷70㎝>へ印刷加工スタート

2025-01-30

ゴールド風呂敷へ印刷加工に入りました。

ゴールド風呂敷を乾燥ラックへ載せている状態です。
ゴールド色が重なって賑やかなカラーリングになり、
印刷加工場が綺麗なカラーでいっぱいになります。

コーナー部分へ印刷しているのですが、
4か所のコーナー全部への印刷依頼なので時間が掛かり
加工作業も多くなるので肩こり発生中です。

熱めのお風呂でしっかりコリをほぐして明日も頑張ります。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

<ゴールド風呂敷70㎝>への印刷加工の前準備!

2025-01-28

<ゴールド風呂敷>が入荷してきましたので印刷準備に入りました。
在庫のみ、生産の方は終了予定となっていますので
今回の仕事で<ゴールド風呂敷>の受注ができなくなります。

そのためクライアント様との打ち合わせで、
在庫すべてを購入することとなりました。
<全量買い取り>という注文書を送る時には気持ちがよかったです。

印刷前の準備段階で<風呂敷iron掛け>を先にしていきます。
窮屈な段ボールへぎゅうぎゅう詰めの状態で送られてくるので
結構な風呂敷に<皺><折れ>などが発生しています。

このまま皺の部分などには印刷出来ないため、
印刷加工の前にチェックしながらironかけをしていきます。

こんな皺や折れが結構な数量で発生していますので
iron掛けは必須となります。
急ぎの依頼の場合でもこれでは商品として
恥ずかしい状態なので納品できませんから
しっかりiron掛けをしていきます。

<iron掛け>で一日掛かってしまいました!
結構な労働時間で腕が疲れてしまいます。
明日からは印刷加工の方へ入っていきます。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

<のあぷらす>さんの猫柄手ぬぐい

2025-01-25

<のあぷらす>さんの<猫柄手ぬぐい>を購入しました。
とても可愛い手ぬぐいで、猫好きにはたまらない絵柄となってます。

最近ハンカチの替わりに手ぬぐいを持ち歩いています。
辛いものが苦手で普段から唐辛子や七味系の辛いものは敬遠、
担々麵は好きなのですが辛すぎて食べられず、
餃子を食べるときにもラー油を少し使う程度です。

食べられないわけではないのですが、
食べた後の発汗が好きではないため普段から食しません。

汗が顔から噴き出してきてハンカチが必要になるためです。
一番大量に汗が出るのが頭部から!
拭っても拭っても吹き出てきますのでハンカチは必需品となります。

大量に発汗するためハンカチでは用が足らず、
最近は手ぬぐいを持ち歩くようになっていました。

今日は久々にドライブで浜松方面に走りに行きました。
昼食は新東名の静岡サービスエリアで昼食です。
和食のお店で女房は<富士宮焼きそば>、私は<豚汁定食>です。

豚汁は大好物なのでしっかり完食しました。
多少辛くても食べられるのでおいしく頂いたのですが、
<豚汁定食>の豚汁に七味が最初から入っていたのです。

食べた後から大量の汗が出てきてハンカチが水浸し状態に!
美味しかったので問題はないのですが、
手ぬぐいを忘れてしまい、ハンカチを1枚しか持ってこなかったため
浜松のSAのお土産コーナーで見つけた<猫x猫手ぬぐい>を発見。

メーカーは<のあぷらす>さんで、
<もりまさこ>さんデザインの手ぬぐい、
絵柄の猫がとてもいい感じなので2種類の手ぬぐいを購入しました。

手ぬぐいの良い所は、
ハンカチよりもサイズが大きいので使いやすい所と
折り畳んでもタオルの様にがさばらなくハンカチのような厚みの所です。

今回いい手ぬぐいを見つけられてよかったです。
ショルダーバックにいつも入れておいて使用するつもりです。
<豚汁定食>の七味のおかげかな!と思いました。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉


京都製の風呂敷にはタグが付いています!

2025-01-23

京都メーカーの風呂敷にはタグが付いています。
風呂敷単体で販売できるようになっています。

<ポリエステル100%>素材名が明記してあります。
このあたりは詳しくないのですが、
どうも、このタグが付いていないとイベントでの販売に問題ありのようです。

中国製のリバーシブル風呂敷や和風風呂敷には
<タグ>が付いていませんのでタグなし風呂敷の場合は注意が必要です。

一度中国製の風呂敷を取り扱うメーカーに聞いてみたところ、
販売商品としてではなく、商品を包むための包装用風呂敷として
生産しているため<タグ>は付けていないとのことでした。

<タグ>付けもコストが掛かってきますので、
その辺も問題になるのかと思った次第です。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉


京都製・サメ小紋無地70㎝<利休xうす抹茶>

2025-01-22

写真は<サメ小紋無地70㎝-利休xうす抹茶>の風呂敷です。

昨日は<サメ小紋無地70㎝-紫xベージュ>の写真でしたが、
今日は<サメ小紋無地70㎝-利休xうす抹茶>の写真です。

少し離れて見ているとほぼグリーン系の無地風呂敷に見えますが
近づくと繊細な柄がはっきりと浮かんでくる<サメ小紋柄>です。

<紫xベージュ>も綺麗な色ですが、
このグリーンも濃い目の落ち着いたカラーで素敵です。

名前は<利休xうす抹茶>と言います。
京都製の風呂敷の色目は、
グリーン系は<利休>という名称で呼ぶことが多いですね。

裏面は<うす抹茶>というよりもベージュだと思います。
紫の裏側のベージュとそんな変わりはない感じがしますが、
<うす抹茶>と呼んでいます。

今回の問合せは<海外の方への記念品>とのことなので、
京都製の日本特有の伝統柄の風呂敷が候補となりました。
海外の方に贈るには日本的な物が喜ばれますので、
最適なプレゼントになるかと思います。

サンプル風呂敷を送っていますので、
確認ができたら連絡があるかと思います。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

京都製・サメ小紋無地風呂敷70㎝<紫xベージュ>

2025-01-21

写真は<京都製・サメ小紋無地風呂敷<紫xベージュ>です。

細かな点々の模様は<サメ小紋柄>と言います。
細かな点なので遠くからは無地の風呂敷の様に見えますが、
近づいて見ると繊細な柄が浮かび上がってくる、
昔からの伝統柄<サメ小紋柄>です。

カラーは<紫xベージュ>、その他4色のカラーがあり、
<朱xベージュ><利休xうす抹茶><朱xヒワ><紺xヒワ>
の5色展開となっています。

昨日の見積の方もいい感じでお話が進み始めていますので
決まってくれるといいなぁと願っているところです。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

<京都製の風呂敷>の見積依頼が来ました!

2025-01-20

新年1月も第4週になりましたね。
昨日今日と京都製の風呂敷の見積依頼が重なって入りました。

今日は午前中から午後15:00頃までデスクワークです。
京都製の風呂敷の在庫の確認と見積計算!
問合せのmailやその返信のmail、見積書の送信などなど、
机に座ってのパソコン作業が続きました。

サンプル依頼もあり、風呂敷を用意してサンプル荷作り、
ネコポス便での発送手配もありました。

長時間のパソコン作業はやはり目が疲れますね!
目薬を差しながらのデスクワーク!
肩こりと目の倦怠感などが出てきてしまいました。

風呂敷の見積計算も好きな部類に入るので
楽しみながら仕入値や細かな経費計算などができますが、
どうしても肩こりや目の疲れの眼精疲労が出てきます。

今日はゆっくり長風呂をして体を温めてから、
<養命酒>を少し多めに飲むことにして寝ます。

今年の初の拉麺、1月2日に食したおいしい拉麺です。

太目の麺でチャーシューも下に隠れています。
溢れそうなくらいのスープはさっぱりして美味!
新春から美味しい拉麺を食べることができました。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

ゴールド風呂敷の見積OKがもらえました!

2025-01-16

ゴールド風呂敷の注文が取れました!
見積のOKがもらえましたので正式発注後にGOサインとなります。

印刷加工が4か所になるため治具の製作からとなります。
まず治具を製作して印刷位置をチェック、
支障がないようでしたら印刷位置に合わせて製版となります。

来週後半にはスタートしたいので今週中に準備ができたらと思い、
版の準備とコーティングして製版などの作業、
印刷用の治具を調整しています。

青葉公園のイルミネーションが綺麗なので、
夕方暗くなってからEddieの散歩を兼ねて見てきました。

土曜、日曜日は人でにぎわうので犬連れは大変ですが、
平日だったので空いていて写真が撮り放題でした。

なかなかいい写真が撮れなかったので、
後日また撮りに行きたいと思っています。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

調色したインキで印刷加工スタート

2025-01-13

昨日の調色したインキでバックの印刷をした写真です。
調色に手間取ったインキで校了OKをもらえましたので
印刷加工に取り掛かりました。

ホックの付いているバックへの印刷になりますので
印刷部分をアップさせるための下敷きを入れてから
印刷台にセットしてシルク印刷していきます。

乾燥ラックへランチバックを5枚乗せて乾燥させていきます。
今月はランチバックがもう1件印刷予定あり。
iron掛けと印刷とで時間の掛かる仕事になりますが、
頑張らねばなりません。

風呂敷の方は新年に入って見積依頼があり。
感触はよさそうですし、在庫の確認OKが取れていますので
久々に<ゴールド風呂敷>の仕事が動きそうです。
これが決まると忙しくなってきます。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

インキ調色作業と印刷テスト

2025-01-10

正月休みが明けて1週間!
長いお休みだったので月曜日からの1週間は仕事がとても新鮮でした。
集中したので疲れも溜まってしまいましたが、
明日は土曜日でお休みが取れそうです。

 インキの調色依頼があり、久々に色出しです。

ナイロン系の素材のバックへ印刷する色を調色していました。
実際に印刷する材料へ、印刷する版と同じメッシュの版を使い、
刷りながら色を合わせていきます。

ピッタリと合わせるのは私の実力では難しいので、
似ている程度までの調色となりますが、
何とか仕上げて校正を通すことができました。

色の調色は慣れていても難しいですね。
インキの顔料も限られているので
カラーチップと同じ色にするのは至難の業になります。

半日で仕上がればよい方で一日仕事になることも多々あります。
そんな作業になるのですが手間賃はないのが現状!

これは弊社や他のシルク印刷屋さんに限らず、
種類の違うオフセットやグラビアの印刷屋さんも
同じ問題に苦しんでいると思います。

いかにコストを掛けないで調色を仕上げるか!
難しい問題です。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.