Archive for the ‘風呂敷日誌’ Category
リバーシブル風呂敷58cm<赤x黒>
リバーシブル風呂敷58cm<赤x黒>
Opp袋入れ加工はスタッフに任せて、
私は風呂敷の印刷の方に掛かっています。
今回の印刷は<リバーシブル風呂敷58cm>の赤x黒のカラーで、
裏側の黒の部分へのシルク2色印刷となりました。
単色の印刷がメインなのですが、
時として2色刷りの依頼も入ってきます。
多色印刷の場合は単色の刷りっぱなしのやり方では無く、
風呂敷を下敷きに仮止めして固定しての印刷方法となります。
下敷きへ貼込むという下準備が必要で時間と手間が余分に掛かりますので
忙しい時期に依頼された場合は納期的に大変な状態になってきてしまいます。
今回は2月の後半の忙しい繁忙期に決まった案件のため、
予定スケジュールでは間に合わなくなってしまうので
土曜日、日曜日に貼り込み作業などの仕事を進めていました。
今日はやっと印刷加工を終了させることができました。
これもOpp袋入れ加工が入っていますので
週の後半に向けて頑張っていきます。
風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>→
シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。
七宝柄-風呂敷の袋入とのし紙加工
七宝柄-風呂敷の袋入とのし紙加工
月末納期の仕事を何とか片付け終わりました。
過密なスケジュールとなってしまったため、
土曜日、日曜日も仕事に追われてしまいましたが、
何とか無事に納めることができました。
夜の部も仕事も入って来ると、
パソコン作業の方に手が回らなくなり、
風呂敷日誌の更新も滞るような状態になってしまいます。
毎日更新しなければとは思っているのですが、
先週は難しかったです。
(さらに…)
七宝柄-風呂敷の名入れ印刷加工
七宝柄-風呂敷の名入れ印刷加工
<レジ袋型エコバック>の印刷が終わり袋入作業を進めてきましたが
やっと夕方6時までで全量分の袋入加工が終了しました。
結構な手間暇が掛かってしまいましたが
スタッフが頑張ってくれたので何とか月末よりも早めに仕上がりました。
仕事も慣れてくるとスピードも速くなりスムースに進みます。
次回の依頼があればもたつかないで段取り良くできそうです。
(さらに…)
レジ袋型エコバックの袋入作業
レジ袋型エコバックの袋入作業
印刷が終了したので<袋入作業>に入っています。
印刷よりも時間の掛かる作業になるので、
印刷が仕上がったエコバックから袋入はスタートしています。
慣れてくると女性スタッフでは1時間で100個位までは
袋入ができるようになってきました。
私ではとても太刀打ちできませんので、
下手に私が手伝ってもお邪魔虫となりますから印刷の方に専念していました。
来週も袋入は続いていきますが、月末には出荷したいところです。
3連休は土曜日をお休みにして、日曜と月曜日は印刷作業に掛かっています。
土曜日は年に1回の<蒟蒻食べツアー>を決行。
<久米吉>の工場売店とレストランへ行ってきました。
蒟蒻好きにはとても面白い、蒟蒻三昧の定食を食べて満足!満足!
元気百倍で今週も頑張ります。
シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。
レジ袋型エコバックへのシルク印刷
レジ袋型エコバックへのシルク印刷
レジ袋型エコバックを印刷中です。
弊社では大きなロットでの注文となったため、
今週いっぱいレジ袋型エコバックを印刷しています。
折り畳みのエコバック仕様のため入荷の時には小さく折り畳まれた状態です。
まずはOpp袋から丁寧に出して印刷準備をしなければなりません。
それから印刷加工して乾燥、
翌日から折り畳んで再度Opp袋へ納めることになります。
スタッフ総動員でOpp袋出しと袋入れに掛からねばなりませんので
とっても忙しく働いている状態になっています。
日頃はバラバラの場所にいるスタッフが同じフロアーでの作業になるので
何だか楽しい感じで仕事ができていいな!と思います。
明日も一生懸命にレジ袋型エコバックを印刷します。
風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>→
シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。
透明ビニールへシルクスクリーン印刷
透明ビニールへシルクスクリーン印刷
木製品の難しい印刷に手間取ってしまったので、
シルク印刷の仕事が少し溜まってしまいました。
リピートの仕事でしたので、
3種類の仕事を週末と今日で片付けていきました。
2月の後半は風呂敷の受注も入ってきましたので忙しくなりそうです。
エコバックの指定納期も2月末頃になってきますので
久々に濃密な仕事スケジュールとなり、
お休みは返上して仕事に集中するつもりです。
風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>→
シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。
木製品への名入れ印刷加工!2日目
木製品への名入れ印刷加工!2日目
2日目に入りました。
データが入稿したので午前中にフィルム出力まで済ますことが出来ました。
データ入稿の後にデザインスタッフがデータを加工して
フィルム出力をしていきます。
その間に私は製版加工の準備に入ります。
乳剤のコーティングをした版を乾燥機に入れてよく乾燥させます。
ここまでで午前中が終了!
(さらに…)
木製品への名入れ印刷加工!
木製品への名入れ印刷加工!
半球状態の木製品への名入れ印刷となります。
今回が初めての仕事になるのですが、
印刷面が少し丸くなっていて曲面の状態となってしまっています。
私の印刷技術で対応可能かどうか?
わかりませんでしたが、思い切って仕事を受けてみました。
本当の曲面部分へぐるっと印刷などはできませんが、
一部の部分への名入れ印刷となりますので、
シルクの平面印刷を少し工夫して刷れば可能かと思った次第です。
(さらに…)
塔婆へのシルク印刷加工!
塔婆へのシルク印刷加工!
久々に仏壇屋さんから塔婆の印刷の仕事が入ってきました。
この柄の塔婆は約3年ぶりとなります。
通常ならば年に1回程度のお仕事なのですが、
何故か?わかりませんが3年ぶりの依頼でした。
前回の200本分で3年間分の本数となると、
次回の注文もだいぶ先になりそうで心配になりますね。
他の仏壇屋さんからの仕事は年に1回程度と同じペースなので、
何かの理由があるとは思いますから
出荷の際の聞いてみたいところです。
(さらに…)
リバーシブル風呂敷58cm-ブラックxライトグリーン
リバーシブル風呂敷58cm-ブラックxライトグリーン
久々にブラック系のカラーの風呂敷の印刷に掛かりました。
対角線のコーナー2か所へ印刷する2か所刷りの仕事ですが、
継続リピートで依頼のある風呂敷ですので、
段取りも問題なく印刷加工もうまく刷ることができました。
印刷色は<ゴールド>と<朱色>。
(さらに…)