Archive for the ‘その他’ Category

シルク印刷機械のバキュームが不調です!

2019-07-22

シルク印刷機械のバキュームが不調です!

minomat-601-722

このところ印刷物をテーブルへ固定するバキューム装置が不調でしたが、

バキュームを使用しないで印刷できる風呂敷とコットンバックの印刷が続いたので

使うことは無かったためそのままほったらかしの状態でした。

今朝の点検でもテーブル上の紙がバキュームを使っても吸い付いてくれないため

このままほっておいても治ることは無さそうなので、

次のテーブルへの密着が必要な印刷物が来る前にしっかり点検しておくことが必要だと思い、

思い切って印刷機械のサイドパネルを開けてみました。
(さらに…)

ウレタンフォームへシルク2色印刷-特急依頼

2019-06-10

urethane-foam-print-601-610

ウレタンフォームの素材へ2色印刷加工です。

この印刷物も年に2~3回程度依頼のあるお仕事になります。

毎回いつも大至急の急ぎの依頼なので慣れてきました。

10枚でもいいから先に欲しい!というパターンが毎回ですから。

シルク印刷なので版のセットをして印刷が始まれば10枚でも100枚でも

その日の内には印刷ができますので、まとめて全量を一気に印刷しています。
(さらに…)

ポリプロピレン用のインキで印刷

2019-06-06

box-print-608-604

木箱の2色刷りは午前中に梱包に掛かりました。

プチプチ袋へ1個づつ梱包して段ボールへ納めて荷作り完了です。

午後には無事出荷となりました。

予定では年に3回程度、次回は秋頃になる予定です。

急ぎの依頼があり、こちらは特急の印刷となりましたので急いで印刷しました。
(さらに…)

集中して風呂敷の印刷がんばってます。

2019-05-21

5月の連休明けからは風呂敷の印刷がメインとなっています。

3月、4月は不織布-エコバックがメインの月で、
毎日エコバックを刷っていたような日々でした。

連休明けからは風呂敷がメインになり、
5月は不織布-エコバックの仕事がない状態です。

これまでは不織布と風呂敷はあまり偏らない仕事量で
交互に入荷したりして、車の両輪のような関係でいたのですが、
今年はやけに片方に偏ってしまう感じがします。
(さらに…)

風呂敷を荷作り段ボール入れ

2019-05-19

土曜日は風呂敷の畳みと出荷用の段ボール荷作りでした。

昨日の金曜日に特急で印刷した風呂敷を畳んで

月曜日に出荷可能になるように段取りをしました。

急ぎの注文の場合は出来るときにやり終えておけば安心です。

別件の依頼があり、印刷なしの風呂敷の注文が取れました。

ポリエステル風呂敷500枚分の注文で印刷はなしという依頼です。

段ボールサイズ<縦400x横400xD高さ450ミリ>です。
furoshiki-nidukuri-601-0519

(さらに…)

復調せず!

2019-05-11

土曜日には復調して頑張る予定でしたが、

今朝の状態もあまり好転していませんでした。

わんこの散歩もほんの少し歩いて切り上げ!

昨日から咳が出るのが辛いところです。
(さらに…)

長い連休明けで体調を崩す!

2019-05-10

長い長い連休明けの火曜日はしっかり仕事ができたのですが、

夕方から体調が悪化、少し熱を出してしまいました。

気の緩みが原因なのか?とも思いましたが、
5/04に遊びに行った朝霧高原での天気の問題かもしれません。

お昼まではピーカンの真夏の日でTシャツで十分なのに、
午後からは突然の雷雨で冷え冷えの強風が吹いてきました。

なんと雹が降って道路に積もる状態となりぶるぶる震えたのですが、
その寒暖差にやられてしまったのか?
(さらに…)

GW-久々に長いお休みを取れました。

2019-05-05

令和元年のお祝いのお休みに感謝!

久々に連休でお休みを取ることができました。
愛犬とたっぷり遊べていい休日となり、気持ちもリフレッシュしています。

愛犬の写真をアップしてみます。
犬種は<オーストラリアン・ラブラドゥードル>の男の子!
エディ-2歳と7か月に成長しました。

つつじの花が満開!
eddie-tutuji-photo-1
(さらに…)

<令和>の塔婆用の版が仕上がりました。

2019-04-04

touba-reiwa-601-404

<令和>の塔婆用の版を製版しました。

<令和>の文字を筆で書いた紙が来るものと思っていたのですが、
紙での入稿ではなくて現物の塔婆へ筆で書いた状態での入稿です。

ちょっと予想外の入稿データとなってしまいました。
スキャナーで取り込もうとしましたが長い物なので
ガラス面にぴったり付けることができませんでした。

仕方がないので別の方法を試してみました。
<令和>の部分をカメラで撮影して取り込む方法です。
(さらに…)

新年号は<令和>!

2019-04-01

新年号は<令和>!

思ってもみなかった年号だったのではないでしょうか。

<明治>-<大正>-<昭和>-<平成>-<令和>となりましたね。

平成が31年続きましたので<令和>でも長く続いて欲しいものです。
(さらに…)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.