Archive for the ‘エコバック’ Category

またまた特急にてエコバックの印刷依頼あり

2019-04-11

またまた特急にてエコバックの印刷依頼あり!です。

エコバックへ大き目にチラシ柄を白1色印刷で500枚。

納期は1週間で出荷という依頼です。

早速エコバックが入荷してきましたが、
折り畳み式のスーパーの袋タイプのエコバックのため、
畳まれていた状態となっています。

広げるとこんなに<しわ>だらけです。

rejibukuro-ecobag-print-601-411

このままでは印刷ができないため、
印刷する部分の<しわ>を取らなければなりません。
(さらに…)

不織布バック-量産タイプへ印刷

2019-04-09

fushokufu-bag-print-601-409

不織布バック-量産タイプへ印刷!

今回は量産タイプの不織布バックへシルク印刷しました。

縫製部分がないバックで、熱で圧着してあります。
自動化された工場で作られる、安価な量産タイプになります。

サイズは<S・M・L>の3サイズあり、
よく依頼されるMサイズの注文でした。
(さらに…)

通帳入れ用のケースへ印刷

2019-04-02

fabric-case-602-402

通帳入れ用のケースへ印刷!

ポリエステル生地の素材で作られたケースです。

サイズはB6サイズ用で約210x160ミリあります。

用途的には旅行の時のパスポートを入れや美容品の小物入れケースなどですが、
このケースは通帳を入れるのにちょうどよいサイズなので、
防犯用として用途があります。
(さらに…)

携帯-不織布バックを印刷!

2019-03-25

fushokufu-bag-oritatami-602-325

携帯-不織布バックの印刷に取り掛かりました。

苦戦をするとは思っていましたが、
案の定、なかなか思うようには進まない印刷でした。

午前中に半分以上は印刷できるつもりでしたが100枚しか印刷できず!
(さらに…)

携帯-不織布バックの依頼あり

2019-03-22

oritatami-keitai-bag-602-322

先日、携帯型の不織布バックの印刷依頼がありました。

特急にて納期が間に合うようだったら受注できるという!
納期的には非常に厳しい問合せでした。

年度末の時ですので急いているのかとも思いますが、
せっかくのお仕事依頼ですので断れるわけがありません。

もちろん”必ず間に合わせます”と返事をしました。

本日データの打合せをして、休みの間に製版を進め、
来週月曜日から印刷して1日で仕上げてしまうという、
突貫スケジュールになりました。
(さらに…)

不織布バックの印刷、粗目なので苦戦!

2019-03-16

fushokufu-bag-RS-1-601-315

不織布バックの印刷、粗目なので苦戦です!

今日は朝から一日中、不織布バックの印刷に徹していました。

バックの不織布が粗目で凹凸がひどいので印刷がうまくできない状態の物が
出てきてしまいます。

いろいろと手を考えて何とか刷れる状態にはなりましたが、
手間が結構掛かってしまい、時間の掛かる印刷となりました。
(さらに…)

メッシュケース-小物入れへの名入れ

2019-03-05

mesh-case-print-601-305

メッシュケース-小物入れへの名入れ!

透明な部分へ1色で名入れ加工をしていきます。

年度末の急ぎの依頼として入ってきていますので、

量的にも多いためスケジュールに合わせるためには少し無理をしていかないと!

印刷機2台体制での印刷加工となりました。
(さらに…)

不織布バックの印刷本番

2019-02-19

fushokufu-bag-box-601-219

不織布バックの印刷本番です。

昨日セットまでした不織布バックの印刷に取り掛かりました。

手間暇の掛かる不織布バックで、

大きいうえに、チャックやマジックテープを外して印刷しなければなりません。

この厚みのある大きなタイプは機械刷りには向いていないので手刷り台で印刷です。
(さらに…)

不織布バックの印刷が続きます♪

2019-02-18

fushokufu-box-bag-601-218

不織布バックの印刷が続きます♪

先月の不織布バックの追加の依頼があり急遽入荷したので、段取りに入りました。

また印刷前の準備でチャックとマジックテープでの固定部分を外さなければなりません。

取りあえず手刷りの台へセットをしてみました。
(さらに…)

不織布バックの印刷は手間が掛かるの3日目

2019-02-17

fushokufu-bag-torimatome-621

不織布バックの印刷は手間が掛かるの3日目!

今日は不織布バックの畳みの段取りをしました。

今回の不織布バックはファスナーとホックが2か所ついているため、

袋にしまう際にはファスナーの締めとホックを止めなければなりません。
(さらに…)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.