Archive for the ‘不織布’ Category

不織布-風呂敷へのシルク名入れ印刷加工

2020-06-09

不織布-風呂敷へのシルク名入れ印刷加工

fushokufu-pipi-print-602-0608

先週末より不織布-風呂敷の印刷加工に取り掛かっています。

これもお中元用となる風呂敷として受注しています。

とにかく早めの納品をしていかねばなりませんので

今週も一生懸命に印刷機に向かって頑張っています。

明日で何とか不織布風呂敷の印刷分は仕上ってくれますので

急いで発送していけば納期的には問題無しで一仕事片付きます。

お中元用としての風呂敷はまだ細かな物が残っていますので

今週いっぱいお中元用の風呂敷に専念して終わらせたいところです。
(さらに…)

不織布製の携帯エコバックへのシルク印刷加工

2020-04-21

不織布製の携帯エコバックへのシルク印刷加工

oritatami-keitai-bag-orange-607

先週の金曜日から不織布製の携帯バックの印刷に取り掛かりました。

折り畳んで携帯できるエコバックになっていますので

入荷した状態ではコンパクトに畳んでチャックが閉まっています。

印刷する前にスタッフにチャックを開けて広げておいてもらいました。

印刷前の準備にも結構な時間を取られましたが、

金曜、土曜、月曜、火曜、の4日間を掛けて印刷していきました。
(さらに…)

不織布バックへのシルク印刷の名入れ加工♪

2020-04-10

不織布バックへのシルク印刷の名入れ加工♪

fushokufu-torimatome-bag-603

大き目の不織布バックへの名入れとなりました。

サイズが<W380xH420xD280>ありますのでいつもの不織布バックよりも

一回り分は大き目のサイズになっています。

印刷サイズはセンターへ文字とマークのみを小さめに印刷します。

このタイプの風呂敷は不織布の目が粗いタイプのため、

インキが目に入ってくれなくてブツブツが発生してしまいます。

そのため1回の印刷では対応ができなくて連続2回刷りで

生地の目に押し込んでいく印刷方法となってしまっています。

そのため細かな感じなどは滲んでしまうので印刷に向いていません。
(さらに…)

<不織布バック>の見積依頼あり

2020-02-03

<不織布バック>の見積依頼あり

fushokufu-bagL-605-190919

量産タイプの不織布バックの見積依頼がありました。

写真のような不織布のぺらタイプのバックで、

イベントでの資料の配布やショップバックとしても使用可能です。

見積は1色印刷で数量が1万枚!

弊社では大量注文の数量となり納期も半月程度掛かるような量となります。

通常は大きなロットの場合は時間も掛かることから、

最初から生産国で印刷する場合が多くなりますので

弊社のような名入れ印刷屋にはあまり依頼がきてはいません。
(さらに…)

不織布風呂敷の注文依頼あり-不織布バックは印刷中

2020-01-22

不織布風呂敷の注文依頼あり、不織布バックの印刷中

fushokufu-kijibukuro-print-605

先週後半から不織布のバックと袋の印刷に集中しています。

今週末までに納品という納期のため時間的な余裕が全く無く、

土曜と日曜も印刷に取り掛かっている状況でした。

月曜、火曜、と残業続きでしたが、

やっと今日の水曜日までに大方の段取りが付いたのでほっとしています。

夜の10時過ぎまでの残業はかなり体にひずみが出来るようで、

肩こりの状態が日に日に悪くなってゆくのがわかりました。
(さらに…)

仕事始めから3日目、風呂敷の問合せあり♪

2020-01-08

box-bag-print-601

上記の写真は仕事始めの印刷のものです。

慶弔用の弔の方のバックへの名入れの写真です。

重いものも十分入る大きめの不織布バックで、定番のバックとなっています。

仕事始めから3日目、風呂敷の問合せあり♪

嬉しいことに新年早々から風呂敷の問合せがありました。
(さらに…)

不織布風呂敷の年内発送ができました。

2019-12-25

不織布風呂敷-年内発送

fushokufu-purple-66-603

先週後半から印刷していた不織布無地の風呂敷ですが、

やっと本日出荷することができました。

クライアント様も今週で年内の営業が終わるので

今日の発送で何とか年内到着で納めることができてほっとしています。

薄い不織布のため印刷にも手間が掛かり時間が掛かりました。

乾燥後に畳むのも大変で、10枚で重ねて束ねていくのですが

これが手間の掛かる仕事になっていました。

最初はやはり手間取っていましたが、

慣れてくると少しは楽に束ねることが出来るようになってきました。
(さらに…)

不織布へのシルク印刷の続きです!

2019-12-19

不織布へのシルク印刷の続きです!

fushokufu-print-kon-603

印刷色の校正の件ですが、

<紺>色に決まりました。

取りあえず今回は<紺>のインキで印刷することに。

2回目からは<紺>のインキの評判が良いかどうか?

確認してからまた考えることになりました。

最初からリピートのご依頼を頂けて嬉しいお話になってきました。

明日には印刷に掛かり、来週早々に発送の手配をしていきます。

今日は電話での問合せで、同じ不織布ですが、

<アラカルト>という柄付の不織布風呂敷の引き合いもありました。

<アラカルト>が決まってくれれば、今日は<不織布の日>だ!!!

と記念日にしたいような気持になってしまいましたが、

電話の最後に数量の打合せになったのですが、

<ロット200枚>では多いので半分にとのお話になってしまいました。

残念ながら不織布風呂敷は<一袋200枚>での袋売りの商品となっています。

メーカーが袋売りしか受けてくれませんので、

半分の100枚分は弊社の在庫になります。

不織布の種類、サイズ、カラー、柄がとても豊富にあるため、

自社在庫をしていくときりがなく在庫が増えていってしまいます。

リバーシブル58cmの時に在庫を抱えて苦しみましたので、

もう2度と在庫苦痛は味わいたくありません。

残念ながら今回は実を結ばないお話となってしまいました。

本当に残念な結果になってしまい、少し凹みましたが、

別件で年内印刷の依頼がまた入ってきましたので元気回復です。

明日も発注書が届くというメールもあり、

嬉しい注文に年末に向かって頑張っていかねばと思っています。

風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>

シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。

不織布風呂敷への印刷色のサンプル刷り

2019-12-18

不織布風呂敷への印刷色のサンプル刷り

不織布への印刷テストになります。

ポリプロピレン素材の不織布になるため、

通常の繊維用の水性ラバーインキでは不向きなため、

油性のポリプロピレン用のインキを使用していきます。

名入れの基本色である<白>なのですが、

高濃度のインキではないため真っ白く印刷することが難しいです。

fushokufu-print-white-602

不織布は非常に薄いシートなのですが、

印刷してみるとなぜか丸いブツブツが出てきます。<写真右下>

白のインキで印刷するとそのブツブツが目立ってしまうので

濃い目のカラーの方が目立たない色となります。

なので黒や紺などの濃い目のカラーの印刷をお勧めしています。

今回は印刷カラーの選択のためのテスト刷りです。

<白>と<紺>の2種類で検討していきますが、

どちらのカラーに決まるか?難しいところです。

風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>

シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。

不織布バックへの名入れ印刷

2019-11-11

不織布バックへの名入れ印刷

fushokufu-bag-print-601-191106

レジ袋が有料になってきたせいか、エコバック系の印刷物が増えています。

不織布のバック系からコットン素材のバックなど、

エコバックとして使える多用途なタイプが人気のようです。

名入れ印刷も去年と比べると夏以降は多めになっています。
(さらに…)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.