Archive for the ‘シルク印刷’ Category

PVC透明バックへ油性インキで印刷!

2020-01-09

PVC透明バックへ油性インキで印刷!

pvc-bag-print-601

リピートのPVC透明バックへの名入れ印刷の依頼です。

毎年冬場に依頼のあるバックですので、

PVCの素材が硬くなってしまっているため印刷不良が出やすいタイプです。

まずはバックの素材を柔らかくして印刷しやすいようにしなければなりません。

温風機を使って印刷前にホカホカの状態に持っていきます。

このひと手間で印刷ミスがとても少なくなってくれます。
(さらに…)

風呂敷にゴールド色での印刷依頼が多くなりました!

2019-12-14

風呂敷にゴールド色での印刷依頼が多くなりました!

gold-print-sample-3

以前は年に数回程度のご依頼であったのですが、

このところゴールドでの印刷の引き合いが増えてきています。

お祝い事の風呂敷の場合は特にゴールドに決まることが多いです。

<米寿祝い>や<百寿祝い>などのお祝い事の場合は、

とてもお目出度い事になりますので決まりやすいかと思います。

最近はサンプル依頼をされた場合には頼まれなくても、

印刷物として白印刷とゴールド印刷のサンプル2点を入れるようにしています。

写真で印刷サンプルを見る場合と現物の印刷サンプルでゴールドの輝きを見るのとでは

かなりの差が出てくるかと思っていますので、

現物の光り輝くようなゴールドの色合いは濃い目の風呂敷にはすごくいい感じになります。

派手な感じにはなってしまうので目立つのを嫌う方には好かれませんが、

<40周年記念>などお目出度い場合にはぜひともお薦めをしています。

風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>

シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。

風呂敷のサンプル校正印刷!

2019-12-12

風呂敷のサンプル校正印刷!

furoshiki-621

来週印刷予定の風呂敷のサンプル校正刷りに取り掛かりました。

数量的には一番売れているリバーシブルタイプの風呂敷へ、

白インキで1色印刷の依頼です。

サイズは70cmのオールマイティサイズ、

カラーは人気の<紺x黄緑>のリバーシブルです。

細かな文字があるので少し太めの修正を掛けてもらっての印刷になりました。

やはり小さな文字!読むのにはギリギリのサイズです。
(さらに…)

メッシュポケット付き書類ケースへ名入れ

2019-12-11

メッシュポケット付き書類ケースへ名入れ

mesh-pocket-fabric-case-601

写真はA4サイズの書類が入る、大き目のバックになります。

バックのサイズはW340ミリxH250ミリでチャック付き、カラーは赤と青の2色展開です。

ポリエステル生地のバックケースでは一番大きなサイズになります。

今回はこのバックケースに名入れ印刷をしていきました。
(さらに…)

コットンバックへのシルク印刷

2019-12-05

コットンバックへのシルク印刷

cottonbag-print-brown-602

先月に印刷したコットンバックの追加依頼が入ってきました。

ロットは最小ロットの100枚の注文です。

印刷位置が下側の左隅へ印刷しなければなりません。

通常はセンターの位置へ印刷するルールとなっているのですが、

今回は特別で下側の左隅となってしまいました。
(さらに…)

帆布の黒地へゴールドのシルク印刷加工!

2019-12-03

帆布の黒地へゴールドのシルク印刷加工!

hanpu-gold-print-601

真っ黒な帆布へのゴールド色の印刷加工です。

約40cm巾の長さは約150cmという細長い帆布へのシルク印刷なので、

手刷りで対応するつもりでしたが、

印刷部分が右側半分となったのでシルク印刷機での印刷に変更しました。
(さらに…)

約60cmある黒板へのシルク印刷-ゴールド

2019-11-29

小さな黒板へのシルク印刷-ゴールド

boad-goldprint-601

黒板に加工されているボードへシルク印刷を依頼されました。

ロゴ文字を<ゴールド>で印刷です。

ボードへは油性のインキを使用しますので、

メジウムという色素なしの透明なインキへ、

疑似金粉を混ぜて<ゴールド>のインキに調合します。

今回はしっかり金の輝きを出したいので、

多めに重量比で35%程度の金粉を混ぜて練り上げました。

版は200Mの油性版を用意、昨日テスト印刷をして具合を確かめての、

本日本番印刷となりました。

小さな黒板といっても厚みのある板でサイズは430x590ミリあるため、

重量はかなりあり片手の移動は出来ない状態なので両手での大変な作業となります。

1枚1枚表面に傷を付けないように慎重に印刷していきました。

無地♪印刷は終了、

重たいので10枚一束で合紙を挟んでの梱包となります。

初めての仕事は緊張しますが、

満足のいく印刷に仕上がってくれてよかったです。

風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>

シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。

車検証へのシルク印刷<シルバー印刷>

2019-11-26

車検証へのシルク印刷<シルバー印刷>

shakensho-print-silver-604

朝から車検証印刷の準備に入りました。

慣れている車検証の印刷ですので、

段取りもスピーディーに準備できましたので

午前中から印刷に取り掛かれました。

今年の1月に千枚印刷していた車検証の再発注、

年間千台分の車検証が必要ということになりますので

とても驚きの販売数量ですね。
(さらに…)

エコバックへのシルク印刷加工

2019-11-25

エコバックへのシルク印刷加工

ecobag-pocket-601

月曜日の今日はエコバックへのシルク印刷です。

初めての形状のエコバックなのでジグの作成からスタートしました。

小さく折り畳めるエコバックのため、

折り畳んで留めるための表側と裏側にホックが付いているのですが、

この裏側の部分のホックが印刷には非常に邪魔になります。

ホックのせいで平らにならないため印刷できず!

そのためホックの部分のみ、下敷きになる素材をくりぬいて、

テーブルの上に置いたときに平らになるようなジグに加工します。

ジグのでき次第で印刷の仕上りが違ってきますので

丁寧に下敷きジグを作らなければなりません。

2時間程度はジグ作りで時間が掛かってしまいました。
(さらに…)

1メートルの長さのボードへシルク印刷

2019-11-14

1メートルの長さのボードへシルク印刷

boad-betaprint-604

昨日今日と2日間掛けて弊社では一番長い長いサイズの印刷をしていました。

サイズ幅が900ミリあるボードへの印刷です。

900ミリの印刷場合はスキージの長さを1000ミリを使用します。

シルク版は横の長さが1400ミリの大きさになってきますので

弊社では最大級のアルミ枠となります。

シルク印刷用の機械の最大サイズとなりますので、

これ以上の大きさには弊社の印刷機械で刷ることができないサイズです。
(さらに…)

« Older Entries Newer Entries »
Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.