Archive for the ‘風呂敷日誌’ Category
お歳暮用の風呂敷を印刷開始しました!
お歳暮用の風呂敷を印刷開始しました!
10月後半戦になったところで、
お歳暮用の風呂敷の印刷に取り掛かっています。
現在の進み具合は1700枚分の印刷を終了しましたが、
まだ残数が沢山残っているため11月の第2週程度まで掛かりそうです。
ロングランでの仕事の場合は、
途中別の印刷に切り替えることが必要になりますので
印刷したり、別の仕事に掛かったりと交互に印刷するような形になります。
ロットが多い場合は一度に印刷が終了しませんので、
最終納期には時間が余分に掛かってしまいます。
(さらに…)
一越織-サメ小紋ちりめん-<紫x朱>の名入れシルク印刷にかかる
一越織-サメ小紋ちりめん-<紫x朱>の名入れシルク印刷にかかりました。
一越織の両面柄の風呂敷の注文が入りました。
日頃は無地の風呂敷が圧倒的に多いのです。
無地の風呂敷の方がどんな状況の時でも使いやすい風呂敷になるのと、
イベントの記念品に使われることが多いので、
あたり障りのない無地の風呂敷が好まれるという理由かと思います。
日本製の国産の風呂敷にこだわる場合は、
伝統柄のサメ小紋柄や麻の葉柄が選ばれます。
周年記念の品物となると安価な物よりも上級な風呂敷が選ばれることが多いです。
さすがに風呂敷でも高級な部類の風呂敷ですので、
生地も厚めのポリエステルを使用していますし、
両面の伝統柄の染め上がりも素晴らしい出来です。
風呂敷の形状も約70cmでしっかり統一されていて真っすぐ直線です。
中国製の風呂敷によくある、
歪んだりひし形になったり、傷や縫製の悪いところなどは無い状態です。
風呂敷の化粧箱入れ₋百寿祝い
風呂敷の化粧箱入れ₋百寿祝い
昨日印刷の風呂敷を畳んで化粧箱へ入れてみました。
京都製の風呂敷用の贈答用化粧箱となります。
金と銀の箔が散りばめてある柄の立派な化粧箱で、
ノベルティ用のオリジナル化粧箱よりも頑丈なタイプとなります。
風呂敷メーカーより取り寄せていますが、
京都製の風呂敷のみの対応となりますので、
中国製の風呂敷の時には仕入れることができません。
(さらに…)
一越織-無地-風呂敷90cm-ピンクの名入れシルク印刷加工
一越織-無地-風呂敷90cm-ピンクの名入れシルク印刷加工
急ぎの月末までの風呂敷依頼がやっと準備ができました。
風呂敷の仕入が休み明けの本日届いてくれ、
製版の方は今日の午前中に製版して天日干し。
大至急で印刷加工は10枚分でした。
この後は化粧箱入れとのし紙をセットしていきます。
お祝い用の風呂敷なので、役に立ってくれれば嬉しいですね。
昨日の休日は半日風呂敷印刷加工をして、
午後は休みをもらいました。
久々に夫婦で日帰り温泉に浸かって来ました。
清水区の奥にある<やませみの湯>です。
2時間ほどゆっくり温泉に浸かることが出来て、
日頃の疲れがとっても楽になりましたね。
帰りも体がポッカポカでいい休日を過ごせました。
疲れがたまったらまた温泉でゆっくりしてこようかと思います。
風呂敷のお問合せはこちらから→<お問合せ>→
シルク印刷のお問い合わせはこちらから→GO→
特急にてご返信させて頂きます。
風呂敷印刷の予定が車検証入れのシルク印刷が急ぎで入ってきました!
風呂敷印刷の予定が車検証入れのシルク印刷が急ぎで入ってきました!
休み明けの月曜日、曇りから雨と相変わらず洗濯物が乾きませんね。
困っていた仕事場の雨漏りの問題は、
業者の方にコーキング工事をしてもらってからは問題ない状態で助かっています。
以前の台風の時は雨漏り対策でタオルを引いたりバケツを用意したりしましたが、
今年の台風では全く漏れることもなく心配なし!
もっと早くにお願いしておけばコストも安かったかもです。
そんな雨の月曜日ですが、
今日は急ぎの依頼が入ってしまったため、
風呂敷の印刷予定を変更して<車検証入れ>に取り掛かりました。
(さらに…)
木製BOXへシルク印刷の2色刷り
木製BOXへシルク印刷の2色刷り
半年振りの木製BOXへの印刷の依頼がありました。
今回は金曜日に入荷予定とのことでしたが、
出荷は翌週早々には欲しいという、
めちゃくちゃハードな納期で依頼されてしまいました。
しか~し、なんと翌週の10/22火曜日は即位礼の休日となっているため、
10/23の水曜日に出荷したいと返事をして何とか許していただきました。
納期の詰まっている週末となりますからとても難しいと思ったので
休み明けとして猶予をもらえるように依頼してOKをもらえました。
(さらに…)
台風で予定が狂い、巻き返しのため残業になっています!
台風で予定が狂い、巻き返しのため残業になっています!
今週は予定が狂った分、仕事が詰まってしまったので
夜の作業で頑張っています。
年に数回の仕事依頼の物がこの10月に集中したようです。
発砲素材の軽いボードへのシルク印刷も年に1度か2度の仕事なのですが、
なぜか10月に入ってきましたので急いで仕上げました。
(さらに…)
折り畳み型携帯バックへのシルク印刷
折り畳み型携帯バックへのシルク印刷
明日出荷予定の折り畳み型携帯バックです。
素材は不織布でコンパクトに畳める、万能バックとなります。
スーパーの買い物には最適のバックです。
このところ、依頼の多いバックとなりますが、
素材の不織布の凹凸がその製品ロットごとに違うようで、
印刷が綺麗に仕上がらない場合がありました。
(さらに…)
A5サイズのポーチへシルク印刷
A5サイズのポーチへシルク印刷
写真はA5サイズのポーチへの名入れシルク印刷です。
ビニール部分への印刷になりますので、油性のインキを使用しています。
10月に印刷依頼が集中してしまったため、
小さなサイズのポーチ系を専門に印刷している<横刷り用の印刷機>1台では、
とても間に合わなくなり、休日を返上して印刷している状況なので、
急遽、私の方の<縦刷り用の印刷機>も同時に使用しての印刷加工になりました。
(さらに…)
台風19号-静岡上陸
台風19号-静岡に最接近しました。
静岡市内のスーパーや施設、会社などは早々と休業としています。
昨日の金曜日はスーパーとホームセンターが大混雑で、
パンなどの食料関係と災害用に養生テープと乾電池、懐中電灯などが品切れでした。
我が家でも台風の上陸の準備で、
物干し竿の片付けや植木鉢などの避難、窓ガラスへのテープ貼りなど、
一通りの準備をしました。
今日は納期が迫っている仕事があり、印刷予定なので、
停電するようなことが起こるとまずいため、
早めに印刷をスタートしました。
午後になると雨が強くなり夕方には強風が吹き荒れていましたが、
来週出荷予定の分の印刷は18:00には終了することができました。
かなりの強風と強雨で窓ガラスへ雨が打ち付けていました。
何とか静岡市の我が家の地区は停電も無く水害にもあいませんでしたが、
ニュースでは川の氾濫などの報告が相次いでいるようです。
くれぐれもご注意を!
« Older Entries Newer Entries »