Posts Tagged ‘武道のための風呂敷、剣道、合気道、空手道、少林寺拳法、弓道、なぎなた、’
武道関連の印刷<剣道竹刀袋>へ印刷
<剣道の竹刀袋>の印刷を依頼されました。
先週に続き2週連続で大きなサイズの印刷になりました。

今回はグリーン地の帆布への印刷です。
印刷色は<白>、裏地が透けない様に高濃度の白を使います。

アルミ枠の印刷できるぎりぎりのサイズのゴムヘラを使用して
一気に刷り上げていきます。

良い感じに刷り上がりましたので、
印刷状態をお見せできないのが残念です。
これからも武道関係の印刷に携わっていければと思っています。
次の仕事が楽しみになってきました。
<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉
<terada.screen☆ft.dws.ne.jp>
11号帆布の生地へシルク印刷加工
帆布の濃紺の生地へシルク印刷加工を施しました。

サイズは長さは147㎝、巾の方は38㎝、長い長い生地への印刷です。

長すぎて印刷テーブルからはみ出してしまいました。
テーブルは1Mになっていますので47㎝ほど足りなくなります。
左側へ垂れない様に台を用意してセットしています。

白インキで大きく文字を刷り込んでいます。
スキージの巾もアルミ枠いっぱいのサイズで、ギリギリ。
スキージ巾に合わせてインキの使用量も大量に必要になります。

刷り上がりの乾燥ラックです。
左右に垂れ下がるように載せていきます。
この生地への印刷は武道関係のお仕事になります。
武道関係の四文字熟語と部の名前を一緒に刷り上げます。
武道関係の胴着を包める風呂敷から一歩進んで、
今回は剣道の竹刀袋への印刷にかかわることができました。
武道の関係にもっと携わることができたら
弊社の強みを生かせるのではないかと思っています。
<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉
<terada.screen☆ft.dws.ne.jp>
武道の胴着を包むための風呂敷
武道関係の方からのお問合せがありました。
過去にも弓道や空手、剣道、なぎなた、合気道、少林寺拳法などの武道関係の団体様から、胴着や袴を包むのに風呂敷が使いやすいとの事でご注文を受けています。