Archive for the ‘パソコン’ Category

<パソコン用テーブル>売切れ残念

2025-03-10

ダイソーで購入した<パソコン用テーブル>の具合が良いため、
追加で購入をして合計4台となっています。

1台は32inchのモニター用としてセットしてありますので
3台をキーボード用として使用しています。

追加でもう一台購入しようと思い、
いつものヨーカドー内のダイソーへ行ってみたのですが、
置いてあった場所に見当たりません。

ダイソーの大型店にも足を運んでみましたが
その店にもありませんでした。

ネット店で購入してみようと思い調べてみたのですが、
なんと!売切れとのことでした。

コスパ抜群のため売切れてしまったのか?
生産数が少なかったのか分かりませんが、
とても残念です。

他の店に行った時にはまた探してみようかと思います。
見つかればラッキーなのですがどんなもんでしょうか。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

<パソコン用テ‐ブル>をセット

2025-03-03

右手・右肩の不調からパソコンの作業環境を変えるため、
仕事机の配置換えをしながら大掃除をしました。

パソコンの内部のホコリの掃除からスタートして、
椅子に座ってのパソコン作業を立って作業できるように
事務机の下にブロックを入れてスタンド状態に。
そして右手を使わない様に<左手用マウス>を購入してみました。

左手用マウスは3日ほど使って慣れてきたためか、
ほんの少しですが作業が楽になってきています。

机の高さを立って作業できるように上昇したので
キーボードの位置が低くなり具合が良くないため
<パソコン用テーブル>を使って高さ調整、
その上にキーボードを置いてみました。

<ダイソー>で見つけた<パソコン用テーブル>です。
本来はキーボード用では無くモニターを置くテーブルのようですね。
その下にキーボードを入れるようにイメージ写真があります。

サイズは<W500㎜x195㎜x高さ90㎜>となっています。
値段は1台¥500-と手ごろな価格で購入できました。
高さはちょうど良くなりましたので、
2台並べてキーボード用の作業台として使っています。

お休みの日をメインに使って掃除と机の配置変えを、
片付けを少しづつ進めて約2週間ほど時間が掛かりましたが、
だいぶ使い安い作業環境になってきています。
右肩の方も1か月以上経って痛みが弱くなりだいぶ楽になりました。

この調子で無痛になってくれたら最高です。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉



<左手用マウスを購入する>

2025-02-28

1月後半から右肩から首にかけて調子が悪くなってしまい、
マウスの操作やキーボードを打つ時に痛みを感じていました。
日常の生活には問題はないものの、右肩から首に掛けては
自転車に乗る場合にも痛みを感じる状態でした。

湿布を貼ったり、カイロで血のめぐりを良くするようにしましたが、
パソコン作業が辛いのは非常にまずい状態ですので
痛みのでない姿勢を試したところ座って作業するよりも
立った状態でパソコン作業をする方が楽なこと、
右手でマウス操作が辛いので左手でマウス操作は痛みが無いこと、
などいろいろと分かりましたので作業環境を変えることにしました。

作業場の掃除からパソコンの大掃除、
机を持ち上げて高さを上昇する、
パソコンの位置も大幅に変更して仕事がやりやすいように改造。
そして<左手用マウス>を使用開始しました。

左手用のマウスを購入、エレコムの安価なマウスを選びました。
左手で使えるのか分からないため安価なタイプを探したところ、
右手用と同じような値段で購入できるんですね。

右手用と左手用を並べてみました。
右手用での右クリックが左手用では左クリックになるので
使い始めの朝にはよく間違えますね。
マウスの移動もまだまだ慣れないので
思ったところへ移動してくれないです。

まだまだ使いこなせていない状態で、
ポインターがうまく合わせられない、
素早く目的の場所へ動かせないなど、もどかしいですが、
何とか痛みが出ないように使えていますので
慣れてくれば少しはましになる!と思って頑張っています。
風呂敷日誌も更新ができるようになりましたので
継続していければと思っています。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉


<パソコンの掃除をすることに!>

2025-02-21

パソコンの掃除をすることにしました。
長年使っているパソコンなのでホコリが溜まってしまい、
パソコンのケースの通気口がふさがっている状態でした。

今回仕事場の模様替えをする前にパソコンを掃除です。

左が現在のメインのパソコンになります。
右は11年前に購入してしたパソコンです。
現在も元気に動いてくれますのでmail専用機として使用中です。

メインのパソコンのサイドを開けて掃除です。
エアーコンプレッサーで中のホコリを全て飛ばしていきます。

強力なエアーでパソコン内のホコリを吹き飛ばします。
ホコリが凄いのでびっくり!
全部飛ばして綺麗になりすっきりしました。

mail用のパソコンもエアーで綺麗に!
SSDとHDは2021年に新品に交換していますので
まだまだ現役で活躍してくれているマシンです。

大量のホコリを飛ばしてすっきり綺麗になりましたが、
今回はいささか掃除をさぼりすぎていました。
年に一度、年末には掃除をしないといけませんね。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

風呂敷一息の後、バックアップ用HDD故障

2024-02-21

風呂敷の印刷が一区切りついてホットしたところへ、
印刷用データを取り扱うパソコンの外付けHDDが故障です。

パソコンの内蔵の記憶装置は<SSD>を使用中なのですが、
外付けのバックアップは<HDD>の古いタイプを使用していました。

2TBのサイズで余裕があったのでまだまだ大丈夫と油断してしまっていましたね。
突然動かなくなり認識できずとなってしまいました。

バックアップのディスクなので交換すれば解決できますので
データ復元の修理屋さんへは依頼するつもりはないのですが、
ネットで調べてみると高額の手間賃が掛かるようで驚いてしまいました。
とても頼めるような費用ではありませんね。

今回は元のデータが生きていますので、
新しい外付け用の<SSD-500GB>をUSB接続でセット!
早速データをバックアップしてみました。

安全対策でバックアップ用<SSD>を2台用意して2重にバックアップです。
これで印刷データのパソコンはOK!

確認のため久々にデスクトップパソコンの蓋を開けたところ、
中は埃だらけでファンの廻りは埃の塊が詰まっていました。
せっかくなので大掃除!

コンプレッサーからエアーガンで高圧エアーを吹き付けて
全てのホコリを吹っ飛ばしてやりました。
購入から3年程度なのですがよくもあんなに溜まったもんだとびっくりです。

他のパソコン2台も一緒にほこりをすっ飛ばして綺麗にしました。
次はこの2台のパソコンも<SSD>を仕入れて
バックアップを2重にするように改良してみます。

<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉

Copyright© 2012 ノベルティ・記念品用 風呂敷印刷 | 特急印刷ノベルティ風呂敷.com All Rights Reserved.