<書道家さま><書道部さま>の御用達
書道家さまから風呂敷のご依頼をいただきましたのでご紹介のページを作ってみました。
和菓子やお茶関係と同様に風呂敷の似合う<書道>!!!
書道教室の記念品として扱ってもらったのが<書道>との出会いでした。
それから書道家の先生からの依頼があり、
高校の書道部の記念品にも使ってもらうことができました。
しかしイベントでの販売や書道家さまのイベントパフォーマンスの時に
ブースで販売するパターンが多いので、印刷部分にモザイクを入れてのご紹介になってしまい、
お見せ出来ないのがホントに残念です。
こんな風呂敷を作りましたという、ご報告のみとなってしまいますがお許し下さい。
<高校書道部さま>
上記の写真は<高校書道部>の文化祭用としてご注文を頂きました。
<リバーシブル風呂敷58㎝-濃紫xゴールド>をメインに使用して、
10種類のカラー展開でご用意致しました。
データが無いため、書かれた筆文字を写真撮影してもらって添付して頂き、
フォトショップというソフトでフィルム出力をして製版を起こしました。
崩した筆文字でしたので何と読むのかわからないまま印刷まで進んでしました。
文化祭が終わったらお礼のご挨拶状を書くときに聞いてみようかと思っています。
<女流書道家さま>
こちらは<書道家さま>からのご依頼の風呂敷です。
イベントパフォーマンスの時にブースでの販売用とのことです。
販売用ということでご紹介が出来ませんので、
モザイクを掛けてご紹介させて頂きます。
きれいな筆文字ですのでご紹介できないのがとても残念です。
リバーシブル70㎝<紺x黄緑>で制作しています。
<特急印刷ノベルティ風呂敷.com>寺田信哉